古/いにしえの面影       其の一阡九拾壱

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2011年04月30日 土曜日
アップ日  2015年05月12日 火曜日
滋賀県高島市朽木遠敷峠(サイクリング)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

鉄道や自動車が普及する以前の時代には、若狭湾で取れたサバは徒歩で京都に運ばれた。
生サバを塩でしめて京都まで運ぶとちょうど良い塩加減になり、京都の庶民を中心に重宝されたといわれている。
夏期は運び手が多く、冬期は寒冷な峠を越えることから運び手は少なかったといわれる。
しかし、冬に針畑峠を越えて運ばれた鯖は寒さと塩で身をひきしめられて、特に美味であったとされている。
運び人の中には冬の峠越えのさなかに命を落とす者もいた。
鯖街道によって、サバだけでなく多くの種類の海産物なども運ばれた。
平城宮の跡や、奈良県明日香村の都の跡で発掘された木簡からは、
若狭からタイの寿司など10種類ほどの海産物が運ばれたと推定され、
鯖街道の起源は1200年以上、あるいは約1300年前と考えられている。
また、現在の橿原市にある藤原宮跡から出土した木簡には塩の荷札が多数見つかり、
鯖街道を利用して塩も多く運ばれたとみられている。
(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

4月最終日なのに~

※積雪が…

早春賦

※山影には、
点々と積雪が~

小さな峠です。



小入谷峠 百里新道登山口



まだまだ先は~

※ハンカチの木

来た来た~

※大きな蛇なんですが~
道の真ん中で~

プーさん。。

※梅の花チラチラ~

茅葺家屋

※残してくださいね。

根来坂峠・百里が岳
林道小入谷線起点
前は、此処からダートでしたが。。


※さて、参りましょうか~

斜面の下には雪が溜まる~
それに雪掻きされたものも~

※でも、この時期に積雪って…

倒木も~

※ボチボチ上っていきます~
えっ?右側上にガードレールが見えます。

周りの山と肩並べて~

※真新しい舗装
京は遠ても十八里

焼尾地蔵尊

※まだまだ途中です。

下から見えてたガードレール。。

※この辺りからダートです。

鏡遊び

※谷に積雪が見えます。

クネクネと~
親子は見えますかね?



噛み締めるようにペダル漕いで~



道路が有るだけ有り難い~
天然根雪

※百里が岳登り口

まず1回目
おにゅう地蔵尊

※遠く日本海見えますか?

福井県側は雪も多く残っています。



一度、出迎えに下ります。

※悠々と風を受けて~

エエなぁ~

※友人の息子を伴って~
本人は未だ…

切通しの様な断面横目に~

※もう一度上ります。

長靴が有れば
小浜方面に下れます~
ガードレールが雪の重みでクチャクチャ…

※轍を残して~

気持ち良い~

※親父を迎えに…

此処で待ちます。

※着きました!
これ以上は無理との事で
此処で昼食~

下りは大好き!

※汗が冷えて
肌寒い~

茅葺家屋が~
えっ?京都の大学
伊谷記念朽木学舎
へぇ~

※中央分水嶺・高島トレイル

大宮神社さん

※雪囲いに雪が残って~

雪上を散策

※力石なんですわ。

現役茅葺屋根家屋

桜が咲き始めて~

針畑川
川と山裾に挟まれた
狭い土地なんですね。

※除雪車

下りはルンルン~♪

※木造校舎の様に~

国道沿いの茅葺家屋
お店ですかね。

※朽木自動車倉庫
重要ですね!

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.