古/いにしえの面影       其の一阡九拾

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2011年04月30日 土曜日
アップ日  2015年05月12日 火曜日
滋賀県高島市朽木(サイクリング)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

鉄道や自動車が普及する以前の時代には、若狭湾で取れたサバは徒歩で京都に運ばれた。
生サバを塩でしめて京都まで運ぶとちょうど良い塩加減になり、京都の庶民を中心に重宝されたといわれている。
夏期は運び手が多く、冬期は寒冷な峠を越えることから運び手は少なかったといわれる。
しかし、冬に針畑峠を越えて運ばれた鯖は寒さと塩で身をひきしめられて、特に美味であったとされている。
運び人の中には冬の峠越えのさなかに命を落とす者もいた。
鯖街道によって、サバだけでなく多くの種類の海産物なども運ばれた。
平城宮の跡や、奈良県明日香村の都の跡で発掘された木簡からは、
若狭からタイの寿司など10種類ほどの海産物が運ばれたと推定され、
鯖街道の起源は1200年以上、あるいは約1300年前と考えられている。
また、現在の橿原市にある藤原宮跡から出土した木簡には塩の荷札が多数見つかり、
鯖街道を利用して塩も多く運ばれたとみられている。
(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

前にはC・C・Cで登山に来てますが~
この日の私の相棒~
AMPマウンテンバイク

※tshu1親子
のマウンテンバイク
息子、UP時には大きくなって~

市場商店街~

※道路の真ん中には
融雪施設

丸八百貨店
私的には、この地のランドマーク

※河川との関わり~
水場ですね。

川面に柳が枝垂れて~

※弁柄家屋が~

トタン被せ(コナレテマス)

※当て曲げが有ります。

宿場町の面影~

※茅葺屋根が残されています。

郵便局もエエ感じ。。

※山へ向かって~

いきなり冬枯れ風景~

※スイセン~
冬の花盛り!

薪の減った分だけ
季節は進んでるんですね。

※白壁土蔵が~

ソメイヨシノが満開!

※集落抜けて~

北川沿いを~

※白壁土蔵・弁柄柱

朽木雲洞谷近くの
日吉神社さん

※石灯籠

雪囲い

※手水鉢

本殿舎

※摂社も~

鏝絵?

※木彫ですかね。

鹿除けフェンスも~

※銀輪並べて~

根雪が~

※小さな信仰~

雪囲い外したところ?
前には

※能家口バス停

標高360m辺り
出発点は184m辺りでした。

※六地蔵様

交通安全祈願して~

※親父待ち~

ランドナーの世界ですね。

※庭付きなんですが~

山神神社さん

※扁額~

境内には雪が…

※軽く汗ばんだ身体には気持ちいい~

多くの奉納絵馬

※絵馬の名の通り
馬が多い~

こちらも~
茅葺家屋の裏側が良く分かります。



覆い屋の中に本殿舎

※手水舎

内部は見えなかったです~

※親父到着!
 


※吽
足に呪いは有りませんが
台座に巻いて有ります。

馬比べ~?

※交通事故には気を付けて~

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.