其の一阡八拾
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2011年11日12日 土曜日 アップ日 2014年07月01日 火曜日 |
||||||||||||
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 行け!行け!CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部) 前に撮っておいたものです。 「下呂」の名前は昭和以降に使われ始めた名称で、それ以前は「湯之島」と呼ばれていた。 この「下呂」の名の起源は律令制の時代にさかのぼる。 「続日本紀」によれば、宝亀2年(776年)下呂温泉の付近には 美濃国の菅田駅と飛騨国大野郡の伴有駅(上留駅)があった。 しかし、この2つの駅間は遠い上に道も険しかったため、間に駅を新たに置くこととなり、 下留駅(しものとまりえき)を置いた。 やがて、下留(げる)と読むようになり、時代が進むに従い音読みする様になり、 転じて現在の音と表記になった。菅田駅は、現在の下呂市金山町菅田、 伴有駅は下呂市萩原町上呂にあったものである。 市名は公募から「下呂市」「益田(ました)市」「南飛騨市」が選定され、 合併協議会の投票により「下呂市」に決定した。 ちなみに、下呂の北方に中呂(ちゅうろ)、さらに北方に上呂(じょうろ)という地区がある。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい) やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで! いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
|