古/いにしえの面影       其の一阡壱拾三

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2011年04月09日 土曜日
アップ日  2013年11月13日 水曜日
兵庫県赤穂市室津Ⅲ(賀茂神社Ⅱ)
賀茂神社(かもじんじゃ)は、兵庫県たつの市室津明神山にある神社。
本殿を含めて8棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。
別名を室明神社という。

平安時代に賀茂別雷神社の直系御厨の地になった、
境内にあるソテツは野生のものでは日本列島の北限として県指定文化財にもなっている。
江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名。
(Wikipediaより)


行け行け!CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

拝殿と向かい合って
唐門挟んで東・西回廊が有ります。

※いつ賀茂神社が室津に置かれたかは不明ですが、
治承4年(1180)安芸の厳島神社を
参詣した高倉上皇の記述をみると、
「やしろ5、6大やかにならぶ 」とあるから、当時から
このような景観であったと考えられる。
 
賀茂神社本殿社にも
それぞれ社殿内狛犬が~

※貴布祢・若宮宮

片岡・太田社

※榲尾社

祓所・贄殿
渡り廊下が~

※裏から見ても荘厳~
カラスや鳩除け?
ワイヤーが張られてます。

御祖社(別社)

※河合社(御祖社末社)
ここにも土塀の名残が~

屋根の形にうっとりしながら~

※ねぇ~

港に出入りの船も見渡せたんでしょうね。

※流れ造りの屋根~

何年に一度の
葺き替えでしょうか?
保存が大変でしょうね。



見返って~

※多宝塔跡
玉垣

春の境内~

※見とれます~

手水舎

※手水鉢

国指定重要文化財 賀茂神社全景図

※御大典記念碑

篆書の『光』の文字とか~

※老朽化した玉垣を並べて~

恵美酒社(蛭子社)

※献上酒 炭屋さん
青銅製の奉納馬も炭屋さんとか~

左方向から境内望んで~

※四脚門から~

神龍彫刻師 大阪安土町住人 中川利兵藤原親家の作
見事な龍が御出迎えです。

※木目も見事に~

牡丹の花も~

※木鼻も龍です。

 見惚れます。



古い飾り瓦にも紋が~

※金壱千円
米価で計算したら9000倍とか~!

大阪市南区
紀元2600年記念

※末社
棚尾社

岩本社・梶田社
他に橋本社が在ります。
(個人名みたいですね)

※この土塀も改修したら…


ソテツは野生のものでは日本列島の北限として県指定文化財



説明文

※梶田社

直しましょうよ~!

※参道

結構小高い丘の上なんですわ。
石鳥居

※太鼓橋風~

一の神蔵

※白髭社

盃状穴でしょうかね?
この地では他には見ませんでした。

※参道は室津の街中に接してます。


桜色の参道

※朝鮮通信使ゆかりの人形展
前には~1 2 3 4

本来は此処から~
私たちは裏から~

※新しい家屋も~

三味線や太鼓の跡が聞こえそう~

※見返って~
2011年9月6日の台風12号/
2013年9月16日の台風18号の
被害の方には、
お見舞い申し上げます。

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.