古/いにしえの面影       其の一阡七拾七

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2011年11日12日 土曜日
アップ日  2014年06月19日 木曜日
岐阜県下呂市湯之島(若宮八幡神社)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)
行け!行け!CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部)

前に撮っておいたものです。
「下呂」の名前は昭和以降に使われ始めた名称で、それ以前は「湯之島」と呼ばれていた。
この「下呂」の名の起源は律令制の時代にさかのぼる。
「続日本紀」によれば、宝亀2年(776年)下呂温泉の付近には
美濃国の菅田駅と飛騨国大野郡の伴有駅(上留駅)があった。
しかし、この2つの駅間は遠い上に道も険しかったため、間に駅を新たに置くこととなり、
下留駅(しものとまりえき)を置いた。
やがて、下留(げる)と読むようになり、時代が進むに従い音読みする様になり、
転じて現在の音と表記になった。菅田駅は、現在の下呂市金山町菅田、
伴有駅は下呂市萩原町上呂にあったものである。
市名は公募から「下呂市」「益田(ました)市」「南飛騨市」が選定され、
合併協議会の投票により「下呂市」に決定した。
ちなみに、下呂の北方に中呂(ちゅうろ)、さらに北方に上呂(じょうろ)という地区がある。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

川沿いの駐車上にから
灯籠に灯が入りました。

※本日のお宿は
みや乃屋さん
お邪魔して…

木挽き鋸
夜は下呂温泉で一番古い民宿に泊まりました~
熱い目の天然温泉(多分?)に一風呂入り
晩酌でご飯を食べたら~疲れで…
久し振りにPM8:00前に寝てしまいました。。。

朝までバタンキュ~~~この日は、終わったね!状態…

少し早めに起きて(前夜からは10時間寝てますが…^^;)
旅館街の向こうは
1000m級の峰

1984年に漫画家 小島功さんが
下呂温泉の観光PRポスターを手掛けたんですと。



左が旧益田街道
下呂温泉街入口ですね。

※ドライブイン
モニュメント~

JR高山線の、
この辺りは
単線ですね。
岐阜方面

※高山方面

若宮八幡神社さん

※奉納雨垂受け?
昭和10年銘

コレ又
昭和10年銘の狛犬

※手水舎

手水舎の彫刻見ようと~

※ん?
蛟のアギト?

石燈籠

※皇紀2602年
昭和17年

幟竿支柱?

※松明受け?
 
寺院の様相
立派な拝殿社

※境内地
黄葉の季節

本殿舎は見えにくい~

※石庭跡?
磐座ではないでしょうし~

鉄製松明受け

※狛犬
岡崎型ですね。

拝殿社前の
神輿台?
磐座?

※火口のない燈籠と
磐座?

幟竿受けでしょうか?

※境内摂社
若宮稲荷さん

社務所



稲荷社参道

※脇に力石??

1000m峰に
朝日が当たりだしました。

※北側へ続く
街道の様相~
中呂・上呂方向~
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.