古/いにしえの面影       其の一阡六拾四

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2011年03日05日 土曜日
アップ日  2014年06月03日 火曜日
岡山県岡山市新岡山港~香川県小豆郡土庄港
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!
行け!行け!CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部)

前に撮っておいたものです。
2014年01月20日に急逝された
平野の自転車の神様 
田川今朝七郎さんに捧げます。
おっちゃんの故郷ですョ!

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

高嶋の朝焼け

※此の日の児島湾は穏やかですが~
大潮の時には川のように流れます。

八丈岩山も~
前には



御来光~!
神武天皇も見られたのでしょうか?

両備ホールディングス
新岡山港

※OLMPIA DREAM(おりんぴあ どりーむ)
「東洋のエーゲ海に浮かぶオリンピアの夢」
ギリシャでオリンピックが開催された年に起工することを記念した命名
両備運輸(株)の旅客船フェリーは1964年東京オリンピック(10月10日)開催日に
小豆島に就航し、小豆島とオリンピック発生の地オリンピアのある
ギリシャの島ミロス島が姉妹島縁組(1988年)していること等から、オリンピアと命名。
以降サン・オリンピア、ニュー・オリンピア、と全てオリンピアがついています。
デザイン 両備グループデザイン顧問 水戸岡 鋭治
(両備グループHPより抜粋)


おりんぴあ どりーむ

※御座船 備州は、昭和63年完成の瀬戸大橋を記念して、
その2年前に旧両備運輸が担当して創った両備グループの走るパビリオンです。
御座船とはお殿様の乗る「御座」のある船と言うことで、江戸への参勤交代の時、
道路事情の悪い西国路を避けて、瀬戸内海を西国や九州の大名は御座船で行くことが流行っていました。
現在の大阪・淀川口あたりまで瀬戸内海を往来したと云われています。
お江戸では、船名を「御座船 安宅丸」として定期航路と観光(当時申請中)に活躍することになります。
<船の概要>
・総トン数・・・486t
・総長・・・49.70m  
・幅(型)・11.00m
・深さ・・・・4.10m  
・満載喫水・・2.39m 
・運航速力・・12ノット
・機関出力・850馬力×1
・定員/1時間未満500名
     3時間以上250名
・進水年月/昭和61年5月
・就航年月/昭和61年7月

(両備グループHPより抜粋)

乗り込みます。



大阪城残念石

※一体何個切りだされたのでしょうか?

Google Mapsでもウォッチ図でも
こちらを航路と書かれてます。
直して下さいね。

※百間川水門

新岡山港内風景
給水塔は船用ですね。
出港しました!

※東京に回送される前の御座船ですね。
珍しい??

児島湾大橋

※ラフタークレーン車
二重連…数珠つなぎ状態
バックは児島湖締切堤防

干潮状態です

※金甲山も~

百間樋門正面から…

※船は出てゆく煙は残る…

出船入船~♪
歌いながら

※鳩島

小串辺り~

※ん?船の解体所~

クレーンの向こうに
船のデッキが…

※小さな漁港の灯台は
石燈籠~
前には

小さな入江は

※小さな漁港が…


塩釜神社が在るとか…

※水門湾

テイカ岡山工場
軍艦島のように見えます。

※鯛網でしょうか?
鰆??

米崎
潮目が~

※灯台があります。

穏やかな瀬戸内の海
楽しんで~

前に物心ついた頃に信州から小豆島へ引っ越しされた時の話を伺わせて頂いた時に、
『初めて見る海で小さな客船に乗り、島の港に近づいた時には
低い軒の暗い漁村で、島流しがピッタリの言葉だった』とか~
(田川さん語録)


※土庄港
土渕海峡
前には

フェリーターミナル
バックは高見山(153m)

※マルキン醤油
お袋の田舎では
これを使って美味しいうどんを
食べさせてくれた思い出が~

桟橋

※さて小豆島上陸!
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.