古/いにしえの面影       其の一阡弐拾三

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2008年05月06日 火曜日
アップ日  2013年11月21日 木曜日
奈良県生駒郡斑鳩町西法隆寺Ⅰ
斑鳩町(いかるがちょう)は、奈良県生駒郡の町。
飛鳥時代に聖徳太子の手によって法隆寺が建立されたことなどでよく知られる、
古い歴史を持つまちである。法隆寺のすぐ西に広がる西里の集落は、
近世初期の日本で最も組織的な力をふるった大工棟梁中井正清の育った集落でもある。
それ以外にも多くの古い町並みが存在する。
(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

国道25号から
斑鳩町役場を北へ入れば…

※藤ノ木古墳
現在は、地名を古墳名にしているが、かつては「陵山」(みささぎやま)と呼んだらしい。
玄室内から大量に出土した土師器、須恵器から古墳時代後期、
6世紀第4四半期の円墳であると推定されている。
この時期に畿内では前方後円墳の造営が終わりに近づいていた。

古墳は法隆寺西院伽藍の西方約350メートルに位置する。
現在は周辺が公園として整備され、説明板なども多数設置されており、
法隆寺周辺の観光スポットとなっている。また、古墳から南へ200メートルほど行くと、
ガイダンス施設(斑鳩文化財センター)があり、主な出土品のレプリカが展示されている。
(Wikipediaより)

鯉幟と五重塔が背比べして

※藤ノ木・業平つれづれの道

築地が綺麗に~



路地風景がウットリします。

※小さい信仰も~

街の西隣に
藤ノ木古墳と
案内看板が有ります。



 


街中に入る口に地蔵様が
合祀されてました。



綺麗に花が~
日常の信仰心厚き地区

※向こうに藤ノ木古墳が見えます。


防火用水兼ねた溜池

※路地風景~

路地には珍しく
見通しがききます。



屋門の中は~
お洒落に!

※明かり取りもお洒落

春日社



扁額

※常夜灯

平成10年11月7日の台風7号のため改修する。
西ノ口一同
ご苦労さまです!

※神社から見返ると~
少し小高い

少し苔がほしいかな?

※屋根が…
 
ん?

※舟板ですね。

きれいな舟板
剣先船のですかね?



煙に来も綺麗に補修されてました。

※馬繋金具

電灯もお洒落に~

※やはり
あの先で見通しは悪くしています。

土壁補修も大変ですね。



だから大変なんだから~
落書き禁止!

※波模様も綺麗に残されてます。

裏菊紋(?)



オオデマリの季節~
西福寺さん

※日常の一齣

誰?白壁にボール当てるのは。。

※東方向~
こんなところで野球するのは
面白そうですがね。

背伸び蔵

※突き当りは
法隆寺西門

消火栓は大事です!

※鏝絵なんですが~
2011年9月6日の台風12号/
2013年9月16日の台風18号の
被害の方には、
お見舞い申し上げます。

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.