古/いにしえの面影       其の一阡七

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2011年04月09日 土曜日
アップ日  2013年09月30日 月曜日
兵庫県姫路市本町姫路城Ⅲ(天空の白鷺)
傷みや汚れの激しくなった漆喰壁(しっくいかべ)の塗り直しや、
屋根瓦の葺き直し(ふきなおし)を中心に、5年をかけて行う大規模な工事です。
現在は天空の白鷺の見学窓から、完成が近づいた姫路城大天守の外観を間近でご覧いただくことができます。

姫路城大天守45年ぶりの本格修理姫路市では、2009年(平成21年)から姫路城大天守の保存修理工事を開始しました。
これは、1964年(昭和39年)に完了した解体復元工事から45年が過ぎ、漆喰壁(しっくいかべ)をはじめ上層部の軒(のき)や
ひさしに傷みや汚れが激しくなってきたため、本格的な修理を行うものです。
国宝であり世界文化遺産である大天守の保存修理工事は、長期にわたる大規模なものになります。
そこで、学識経験者などを中心とする姫路城大天守保存修理検討会(会長・多淵敏樹神戸大学名誉教授)で
工事の方針や工事期間中の見学者への対応などについて検討してきました。
工事は壁の修復が中心検討会で策定された基本方針では、工事は壁面の修復が中心となります。
大天守の1〜3層は表面の漆喰壁を塗り直し、4・5層は下地から修理します。
屋根瓦はできるだけ再利用しながら全面を葺き直し(ふきなおし)、くぎや銅線による補強を行うほか、破損した軒先などを修復。
また、耐震性能の評価結果に基づき、床組みの構造補強などの耐震工事を行う予定です。
修理期間中は大天守内部の登閣はできません。修理期間中は、大天守内部の見学は休止します。
大天守を覆う素屋根の内部に見学者用のスペースとエレベーターを設置し修理現場を公開しており、
現在は修理工事の完成が近づいた姫路城大天守の外観を間近でご覧いただくことができます。
(天空の白鷺HPより)


行け行け!CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

いよいよ天空の白鷺とご対面

※進入路からも市内地は見えます。

エレベーター待ち

※昭和の修理のスライドが~

終戦時の写真でしょうね。
市内地の空襲跡
白鷺は残った!

※屋根瓦の修理状況

旧陸軍の要害だったとか。

※これも戦時中の様子

大天守最上階からの眺め~
大手筋がJR姫路駅まで~

※来しなに通ってきた道も~

ご親切に~



西の丸から慈恩寺方面
遠く書写山圓教寺方面
(姫路城主・榊原家の墓所)



天空の白鷺のロゴマークも~

※本瓦の解説

瓦の種類から

※工事手法まで~

普段は見られない
天守の瓦
大きな覆屋は前にも



こんな角度では
普通見られませんよね~

※この建物も仮のものですがね。。

手を伸ばせば触れそうな~

※漆喰職人さん
他の地域の土蔵もお願いしますね!

順に下の段に降りていきます。

※西の丸も上空から~
ドラえもんタケコプターの世界??

桜満開!春爛漫~

※濠の向こうに
播磨国総社さん

網干や龍野越に
遠く家島諸島が見えます。






2011年9月6日の台風12号/
2013年9月16日の台風18号の
被害の方には、
お見舞い申し上げます。

やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.